

中野電車庫茶話会用
書類箱
製作者が中野さんていうのも面白い
国鉄時代の中野辺りで使われていたのだろうと思いますが
茶話会
ちゃわかいではなく さわかい なんですね!
勉強になりました!(^^)!
なにをどう入れて使っていたのか
気になります…
古い道具
素敵です
飾るだけの物より
道具系のものの方に惹かれます
その時代の人々の事を妄想…
こちらの箱
明日の中央線カーブーツに連れていきます!
電車の下で電車の人が使っていた箱を並べる(*´▽`*)
先週のフチュウ フルドウグ マルシェはお天気でしたが
明日のカーブーツはちょっと心配
それと
明日は横田基地のお祭り!
サクラ・スプリング・フェスティバル☆
東ゲートの一部が解放されて
食べ物飲み物基地グッズ
バンドの演奏やお楽しみイベントがあります
東ゲートのすぐそばにマルマサはありますので
帰りのバス停に歩くついでに寄ってください(*´▽`*)
私も行きたかったけど
店から抜け出すわけにはいかず
今回は道行く人々をうらやましがるだけです(@_@)
どうぞ楽しんでくださいね!!
年に一度のお楽しみ☆