ブログ
ブログ一覧
初 江戸東京たてもの園
前から行きたかった
江戸東京たてもの園☆

銭湯
大正時代からの古い家屋や店舗
一番住みたいのはどれかな~
この店が欲しいな~
などと言いながら
あまり写真を撮っていませんでした

ドイツ人の何とかさんの家で
ソーセージとドイツビールを♪
午前中から!(^^)!
住みたい家に選んだのは平屋でした!
文房具屋さんも良かったな~
マルマサにあるようなものもちょっとあって
また
おーこれは初めて見る!
というものも多く
楽しかったです(*^-^*)

そしてまた
小金井公園の売店にて
おでんで一杯!(^^)!
天気が良くて青空飲み日和
梅の香り漂う中
花より団子の呑んべ

世間はバレンタインだとかでしたが
村山ホープ軒に寄り道(*´▽`*)
チョコよりラーメン
食べたら歩くべし!
と
たくさん歩いて26,000歩!

西武線の花小金井駅から小金井公園に向かう道すがら
豆の量り売りをしているお店を発見
カッコいいケースだな~
なんて近づいたら現役でした
升も!
無意味に何か買いたかったです
2024年 今年もよろしくお願いいたします
2024年が始まりました
本年もどうぞよろしくお願いいたします

年に一度のお楽しみ
おせち作りまであと約一年(・∀・)
かまぼこも作ってみたいけど
材料のグチって売ってるのかなぁ
かまぼことハムといくら醤油漬けを作れば完璧
伊達巻きははんぺん使っちゃいますけど(^_^;)
今年は全体に甘味が弱いな
と店主より
頂きものの喜界島のザラメ糖を使ったんだけど
ちょっと上品な甘味だからおせちには物足りないのかなぁ〜
今年は三温糖に戻してみようか
そして欲しいもの お重!
輪島塗のお重が欲しいよ
と言ったのですが
高級過ぎて無理だとのこと(^◇^;)
古道具で手に入るかなぁ♪
また一年
次の良い年を迎えられるように頑張っていこう!
(*´ー`*)
2023年ありがとうございました
ツインテール大根
早いもので11月
早いです~
もう11月
今日は文化の日ですね
秋だし
なにか文化的なことをしたくなるような(*^。^*)
マルマサは今日は小平の城ふぇすに出店☆
仮想城下町になってるみたい(*´▽`*)
出店のお声がけいただき
店主珍しく即答していました(・∀・)
手仕事と日本の古いものなどに思いをはせて
昔のことを考えるのに良い感じ♪
しかし私は
秋と言えば食欲の…
今朝もお弁当のおにぎりを作っていたら
焼きおにぎりのにおいでお腹がグゥグゥ
結局お弁当に持っていく前に店主は4つ食べちゃった
食欲の秋だなぁ~(・_・;)


マロングラッセも久しぶりに作りました
渋皮をむくのが大変なんだよねぇ~
久しぶりだから下手だったのか⁇
面倒くさいことが好きなんです
ちまちま皮をむいてガーゼで一つ一つ包んで
糖度をあげながら3日かかる
なんて言うと拒絶する友達もいますけど(;^_^)
出来上がったら美味しいし♪
今回の利平はちょっと味が物足りないけど
買ってきた羊羹と一緒に食べても美味しいらしい!(^^)!
また来年
時間が取れたら&利平栗に出会ったら作ろう♪