
花柄ポット(これすごくかわいい)
花柄グラス
アデリアかどうか?
オレンジの花柄コップはササキガラスでした^ー^
リボンシトロンもありますね~
花柄エプロンも!

この黒猫ちゃん(うさぎじゃないよね?)かわいいな
木製ストライダーもありますね
木製脚立は飾り棚にどうぞ(・∀・)

あはは
かわいい
東京都八王子市の浅間神社で
毎月第2土曜日に開催の骨董市です
骨董市は朝9時から
同時開催の手作りマーケットは10時から
ぜひ見に来てください☆
Tel/Fax 042-569-6646
〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平4-48-14
OPEN:AM 11:00?12:00?~PM 17:30
定休日:火・水曜日,他、お知らせを確認してください
closed on Tuesday,Wednesdays.and another.Please check [information]
商品入れ替えの為もあって
☆着物セール☆
やってます!!
着物、帯、羽織など
もちろん着られる物もあります
(身長にもよりますが…)
私、店員1はちょっと背がデカい
ちょっとデカいだけなのですが
昔の着物は丈が足りないのがほとんどで…
お蚕さんから糸を作る人
糸を織って布にする人
染める人
仕立てる人
他にもいるだろう着物になるまでに仕事する人
そんな事を考えると
二束三文で売っては申し訳ない
と 思いもするのですが
「箪笥の肥しにしてても勿体ないのよ」
そのようなお言葉も耳にします
形を変えて第二の人生を歩んでゆくことが出来れば
着物たちも作った人々の仕事も報われるかしら
という事で
着物セールです
着物をリメイク!
ワンピース?
スカート?
ジャケット?
チュニック?
ストール?
バッグ?
ガウチョパンツ?
何を作ろうか
色々と想像が膨らみますね~
私は夏に浴衣をガウチョパンツにリメイクしました
とても涼しくて良かったです^ー^
仕立てられたものをほどくのが一仕事なんですよね(◎_◎;)
丁寧な仕事に感心しながらほどくのですが…
ゴメンお針子さん(*_*;
祖母がお針子さんだったので
教えてもらっておけばよかったな~
着物の素材など詳しい事はわかりません
正絹 ウール 化繊
色々ありそうです
着物の着付けは出来るのですが
(なんとお振袖も出来ますし日本髪も結えます!)
着物の素材だの種類や格式の事となるとよくわかりません
セールの期間はもうけていないです
500円セールの品物がなくなり次第終了となります
「これだ!」
と 思う物を探しに来てください☆
*古着ですのでシミや虫食いのある物もあります*
店員1でした
古道具・antiques
MARUMASA マルマサ
208-0023
東京都武蔵村山市伊奈平4-48-14
042-569-6646
9月もおしまい
10月になるというところ
緊急事態宣言が解除となれば
ちょっと一杯
飲みに行けますでしょうか
生ビール
いつから飲んでいないんだ?
仕方ないので
家でいろんなビールを飲んでいました
最近のブームは
マルエフというやつを
ジョッキに注いで生ビールの雰囲気!!
ちょっとまえに酒屋さんで
アサヒの熟選を見付けて
お~、こんなところに熟撰が!
と喜んだのも束の間
なんかたまたま入荷しただけで
もう入ってこないとか…
チーン
で代わりに買ったのがマルエフ
そしたら美味しかったのです
10月1日
台風の予報となっています
通勤通学など
十分お気を付けください
マルマサは休みとなりそうです
台風があっちの方へ進んでいけば
開けます
緊急事態宣言解除により再開に
気合を入れている飲食店の方々のため
また それを楽しみに待っていた人々のため
台風があっちの方へ行くと良いです
感染対策は抜かりなく…
店員1でした
あっという間に梅雨ですね
そして
あっという間に夏が来る
と…
しかし今年の夏はちょっと違う
玄関のドアを少し変更しました!!
今までのドアは開けるか閉めるか
中途半端ができませんでした
そこで…
引き戸にしました!!
ババ~ン☆
こんな感じになりました(*‘∀‘)
今までのドアよりも開けやすい!
しかも
少し開けておけるので
換気ができる!!
店内の窓を開けると風が良く通り抜けます
良いね良いね
空調+換気
バッチリになりました~
どうぞお気軽に見に来てください☆
店員1でした
ここは冬の漁師小屋か!
と
心の中でツッコミながら
浮き球に網をかける
子供の頃から手荒れがひどい
冬はすごくガサガサ
コロナ対策でさらにやられている手…
パカ と割れています
麻縄に負けそうだぜ…
なんて気が乗らずに始めたものの
やはり楽しい
麻縄に負ケズ
グイグイ結んでギュッギュ締めて
おお
かっこよく
なったじゃぁないか
おまえたち
かっこよい浮き球2つ仕上がった
Fishing buoy
冬の漁師小屋を見たことが無いけど
こんな風にストーブつけて
やっているんじゃなかろうか
今はガラスの浮き球はあまり使われていないか
漁師小屋よりは寒くないと思うけど
マルマサはドアが基本的に開けっ放し
けっこう寒い
足の指は先週からしもやけになったし
ボサーッとしてると手の指もなる
美容師時代の手荒れに比べたら
ぜんぜんマシだけど
あの頃はしもやけにはならなかったな
年末年始のステイホームに向けて
風邪などひきませんよう
ご自愛くださいませ
今年も1年
ありがとうございました
来る令和3年も
どうぞよろしくお願いいたします
すこし早いですが…
店員1でした
こんなに良い季節なのに
コロナが…
年末年始の頃はどうなっているのやら
いつもはわりとギリギリまで営業していますが
もしかして早めに休むかもしれません
みなさまもどうぞ
安全で健康にお過ごしください
店員1
寒いですね
寒いからこそ
美味しいものありますね
魚が美味しい
よってお寿司が美味しい
なのでお酒も美味しい
お鍋も美味しい
寄せ鍋
キムチ鍋
花鍋…
花鍋は季節を問わず好きです
春の花
夏の花
秋の花
冬の花
どれを入れても良いんです
ダシを取る必要もありません
簡単でオイシイ
?
花鍋…
みなさんもぜひお試しください
冬が好きな 店員1でした
寒い
寒い
と言っていたのもなつかしい
すっかり春です
昨年買った花
花が終わって
夏を越え
冬を越えて
つぼみがたくさん(*^-^*)
春ですね~
ハエが手に止まりました
春ですね~(-_-;)
店員1でした